■ 西アフリカの「ヤフーボーイズ」とは?

「ヤフーボーイズ(Yahoo Boys)」とは、主に西アフリカ(ナイジェリアやガーナなど)の一部地域で活動しているロマンス詐欺師のグループや個人を指す俗語です。

この用語の由来は、かつてはYahooメールを使って被害者とコミュニケーションをとっていたことによるものですが、現在はさまざまなメールやSNSを通じて詐欺行為が行われています。

ヤフーボーイズの中には、経済的な困難に直面している者も存在します。

彼らの中には、貧困や就業の難しさなどの経済的な課題に直面している人々が含まれています。

これらの困難な状況は、詐欺行為に走る理由の一部となることがあります。

経済的な困難によって生活が厳しい状況にある人々は、簡単な方法でお金を稼ぐ方法を探し求めることがあり、その結果として詐欺行為に加担することがあります。

ただし、すべてのヤフーボーイズが経済的な困難に苦しんでいるわけではありません。

詐欺行為は広範に行われており、中には経済的な問題とは無関係に詐欺行為に加担しているケースも存在します。

ナイジェリアのリッチなヤフーボーイズ

ターゲットと手法

ヤフーボーイズは、主に外国の個人や企業を狙った詐欺を行います。

彼らは架空のプロフィールを作成し、SNSや出会い系アプリ、メールなどを通じて被害者とコミュニケーションを取ります。

恋愛や友情を装いながら、被害者との信頼関係を築き上げます。

作り話

ヤフーボーイズは、さまざまな嘘の物語や状況を作り上げ、被害者に共感や協力を求めます。

例えば、家族の病気や困難な状況、法的な問題などをでっち上げ、お金を必要とする理由を提示します。

感情の操作

ヤフーボーイズは、被害者とのコミュニケーションを通じて感情的なつながりを築こうとします。

愛情や信頼を育むために、メッセージや電話で相手に対して真摯な態度を装いながら、被害者の感情を操作します。

送金の要求

ヤフーボーイズは、しばしば高度なソーシャルエンジニアリング技術を用いて被害者をだまし、大金を騙し取ることがあります。

信頼関係が築かれると、ヤフーボーイズはさまざまな理由をつけてお金を要求します。

治療費や旅費、法的手続きなどを口実にして、被害者にお金を送金させます。

送金が行われると、詐欺師はそのお金を引き出し、姿を消すことがあります。

身元の隠蔽

ヤフーボーイズは、匿名性を保つためにさまざまな手法を使用します。

匿名の電子メールや仮名のSNSアカウントを使用し、IPアドレスを隠すことがあります。

また、被害者にリンクを送って個人情報や銀行情報を入力させる「フィッシング」などの技術的手法も利用します。


以上、西アフリカの「ヤフーボーイズ」について説明しました。

ヤフーボーイズは被害者との架空の恋愛関係を通じて感情を利用し、金銭を騙し取る手法を用いる詐欺師のグループや個人を指します。

被害者はその感情に流されてしまい、結果的に大きな被害を受けることがあります。だからこそ、オンラインでのコミュニケーションには注意が必要です。

参考文献:

作成 2023-08-22


国際ロマンス詐欺予防研究所に掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。
国際ロマンス詐欺予防研究所など著作権者の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。

Copyright © 2025 国際ロマンス詐欺予防研究所 All Rights Reserved.