■ 国際ロマンス詐欺の目的は何ですか?

国際ロマンス詐欺の目的は、「お金をだまし取ること」です。

詐欺師は、裕福な女性や未亡人、不倫関係を求める男性などを狙っています。

被害者の中で、40歳から69歳までの年齢層が最も詐欺の被害に遭う割合が高く、70歳以上の被害者の報告被害額が最も高いことが報告されています。

国際ロマンス詐欺は、外国人詐欺師や外国人を装った日本人詐欺師がインターネット上のSNSやマッチングアプリ、出会い系サイトなどを利用して言葉巧みに被害者を騙す手法を用いています。

被害者は恋愛感情につけ込まれ、大金をだまし取られることがあります。

インターネットで知り合った人物は、実在するのかさえわかりません。何らかの理由で送金を求められても、絶対に送金してはいけません。
例えば、あなたが自分の仮想通貨の口座から出金するための手数料や、緊急に必要な家族の治療費などの名目で、詐欺師はあなたにお金を要求します。

ひとたびお金を支払ってしまうと、取り戻すことは極めて困難です。

少しでもおかしいなと感じたら、お金を払う前に次のような専門機関に相談してください。

金融庁  金融サービス利用者相談室

03-5251-6811

参考文献:

作成 2023-07-16    更新 2023-08-04


国際ロマンス詐欺予防研究所に掲載している記事や写真などは、日本の著作権法や国際条約などで保護されています。
国際ロマンス詐欺予防研究所など著作権者の承諾を得ずに、転載、インターネット送信などの方法で利用することはできません。

Copyright © 2025 国際ロマンス詐欺予防研究所 All Rights Reserved.